shinoblog-manabu

Progate(プロゲート)を使って初歩の初歩からプログラミング勉強をはじめました。無料から有料バージョンへ以降しつつ、自分辞書として活用しています。なるべく私と同じ初心者目線を使い、各プログラミング内容を説明したいです。

【if文】else節・等価性の判定

if文

ある条件が成立するかにどうかによって、行うべき処理を選択的に決定するのがif文

 

例1:正の値を示すプログラム

f:id:shinoblog-manabu:20210725090625p:plain

f:id:shinoblog-manabu:20210725090648p:plain

f:id:shinoblog-manabu:20210725090905p:plain

正の値ではなかった場合、このように表示される

 

if文(else節)

例2:上記、正の値ではない場合にコメントをつけることができる。

f:id:shinoblog-manabu:20210725090936p:plain

 

コンソールにはこのように表示される

f:id:shinoblog-manabu:20210725090958p:plain

f:id:shinoblog-manabu:20210725091013p:plain

else節をつけた場合

 

 

等価性の判定

等価性の判定とは:左右のoperand(変数や値を指す)が正しいかを判定すること。

 

例3:等価性の判定①

f:id:shinoblog-manabu:20210725093446p:plain

値比較演算子( == )を使ったif文

コンソールルは以下の通り。

f:id:shinoblog-manabu:20210725093538p:plain

変数a,bにそれぞれ数値を読み込ませることで、値の等価性を判定する



例4:等価性の判定②

 

f:id:shinoblog-manabu:20210725094222p:plain

 

コンソール結果は以下の通り。

f:id:shinoblog-manabu:20210725094246p:plain

等価性の判定①と違う点:else節の文章が逆になっている

 

 

今回は以上になります。お疲れ様でした。