shinoblog-manabu

Progate(プロゲート)を使って初歩の初歩からプログラミング勉強をはじめました。無料から有料バージョンへ以降しつつ、自分辞書として活用しています。なるべく私と同じ初心者目線を使い、各プログラミング内容を説明したいです。

【python】2値のソート・3値のソート【if文】

f:id:shinoblog-manabu:20210823112220j:plain

それぞれの違いを理解しよう

 

2値のソート

例1:2つの値を昇順にソートするプログラム

f:id:shinoblog-manabu:20210822102355p:plain

f:id:shinoblog-manabu:20210822102358p:plain

2値のソートは変数a,bそれぞれの値を交換することで行うプログラムである。

 

-point-

・2つの整数値を読み込む

・2つの整数値を昇順に並べ替える

並べ替えることをソート(sort)と呼ぶ

 

 

ここだけは抑える

  1. aの値をtに保存しておく。
  2. bの値をaに代入する
  3. tに保存していた最初のaの値をbに代入する。

 

f:id:shinoblog-manabu:20210823101053p:plain

f:id:shinoblog-manabu:20210823101057p:plain

a→b, b→a それぞれの代入は同時に行われ、「複数の変数への一括代入」を利用した形

 

 

 

3値のソート

例2:3つの整数値を昇順ごとにソートする

f:id:shinoblog-manabu:20210823113710p:plain

f:id:shinoblog-manabu:20210823113714p:plain

3値のソートを3つのif文にて表現

 

 

-point-

・aとbを比べて、aがbよりも大きければ値を交換(上記は交換なし

・bとcも同じ。

・どのソートよりも大きい値がcに格納される

 

ここを抑える

最後に決めるのは2位(上記の値であれば23が2位の値となった)であり、そのif文によってcに格納される値がきまる。

 

 

 

今回は以上になります。お疲れ様でした。