shinoblog-manabu

Progate(プロゲート)を使って初歩の初歩からプログラミング勉強をはじめました。無料から有料バージョンへ以降しつつ、自分辞書として活用しています。なるべく私と同じ初心者目線を使い、各プログラミング内容を説明したいです。

関数を 'もう一度' 学ぼう

関数を学ぼう を始めます

 

一度挑戦したものの、再度復習します。前回はなんとなーくクリアしました。

 

今回はアウトプット(実際にGitHubに書く)しつつ、理解度を深めます。

 

関数の定義
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・【超重要】型を覚える

const oo(定数名) = function() {
//oo(出力する内容)//
};

 


関数を定義し、関数の中を処理する方法
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・定数名()

これ「を関数を呼び出す」という


演習問題
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

え?これだけ?超簡単にクリアできました。

 


演習問題
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

上記の型を覚えさえすれば完璧でしたね。
分からなくなったらこの型を思い出そう。

また、
問題・文言において『定数OOに代入された関数を呼び出してください』という場合、

下記の答えを覚えておく
定数名(OO);

 


アロー関数を学ぶ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

function

() =>

上記のような書き方の事をアロー関数と呼ぶ

 

 

アロー関数(2)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何度も繰り返しして、アロー関数の書き方を極めよう!という話でした。

 

 


アロー関数(2)演習問題
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1,定数名にアロー関数を代入し、出力コードを書く。アロー関数() =>を用いる
2,定数名を呼び出すコードを書く。定数名();


※間違えた箇所※
出力コードの中の!などは全角で表示する。半角ではない。

 

 

ひきすう(引数)を覚える
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
引数に与える追加情報のようなもの?!らしい。

 

引数を受け取る関数の定義
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポイント
(引数名) =>

 

引数を受け取る関数の呼び出し
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
引数にOOを追加する→(OO) => {

 

関数内で引数を使用する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


Through this process..

 

among ​​​​​​​