JOINを活用したデータ取得,複数テーブルでのカラムの指定,全体実行順序の確認
前回のJOINを確認してから進む
JOINを活用したデータ取得
どっちかのテーブルのnameだけを取得したい時どっちかのテーブルのname
複数テーブルでカラムを指定する方法 をマナブ
複数テーブルでのカラムの指定(1)
それぞれのテーブル名.nameそれぞれのテーブル名.nameそれぞれのテーブ
point
SELECTにて、異なったテーブル名をそれぞれ書き出すこと
もちろん ,コンマ 半角 で区切ること
こう覚える
Ex.dreamersとcountriesというテーブル名を統合させる
SELECT dreamers.name, countries.name
FORM dreamers
JOIN countries
ON dreamers countries_id = countries_id;
・テーブル名を指定するから取得カラムを指定できるようになる。
複数テーブルでのカラムの指定(2)
取得するカラムを指定するには「テーブル名」を指定する取得するカラムを
WHEREを利用し「テーブル名.カラム名」をつかう方法
取得するカラムを指定するには「テーブル名」を指定すること
こう覚える
Ex.
SELECT *
FROM dremers
JOIN countries
ON players.country_id = countries.id
WHERE dremers.name = "シノブ";
こう覚える。WHEREの中のテーブル名とは「dreamers」のこと
全体実行順序の確認
どっちかのテーブルのnameだけを取得したい時どっちかのテーブルのna
下記参照(ここが有料項目だったらごめんなさい)
初心者の私が習うべき重要な手順です。
どう書けば良いか迷ったらすぐ検索する
演習問題
@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^
Ex.
JOINを使う
テーブルを結合させる
カラムを指定する
データ取得
説明文がややこしかったので独自に噛み砕いた文を残す。
復習の際に確認する。
問題①のヒント
JOIN(ONも含む)を使う。
〇〇テーブルに〇〇テーブル を結合する
上記が終わったら下記のデータを取得する
・〇〇テーブルの〇〇カラム
・〇〇カラムの合計
※ただし、 GROUP BYを使う。
また、〇〇.nameごとにグループ化させること
問題②のヒント
※こちらは演習問題を実践した後、気をつけるべき箇所について※
間違えた項目別に攻略ヒントをまとめてみた
- SELECT:SELECTに入れる必要はないテーブル=FROMに指定しているテーブル名 と覚える
- ON:二つのテーブルを結合させるには共通点(id番号)を必要としている。したがって、「テーブル名.共通点(_id)= テーブル名.共通点(_id)」をONする必要がある。
- GROUP BY:グループ化の目的を考える。すると見本のようなカラム名・データが並んでいることが分かる。
- WHEREをなぜつけた?
課題
・スペルミスチェック(テーブル名)
・結合するカラム名チェック
ゆっくりタイピングすること。