shinoblog-manabu

Progate(プロゲート)を使って初歩の初歩からプログラミング勉強をはじめました。無料から有料バージョンへ以降しつつ、自分辞書として活用しています。なるべく私と同じ初心者目線を使い、各プログラミング内容を説明したいです。

progate

モーダルを完成させる【React】1/ 2

中央部分に出現したPOP UP画面,通称モーダル(Modal)を表示させる Progate ReactⅢ モーダルを表示する より ざっくりと作業手順をメモする stateを変更する メソッドを定義handleClickLessonメソッドを定義するhandleClickLessonメソッドの定義部分で、「hand…

11. 真偽値 for Python

真偽値 よくできました! True 目標:上記の図解を紐解いて、理解できるようになる 真偽値とは? 真偽値の2つを理解するようになる if文と真偽値 2つの条件式を確認してみよう trueの場合 よくできました! falseの場合 コンソールに何も表示されなかった…

10. if文 for Python

目標:Pythonでのif文書き方を習得する if文 if文の簡単な表現方法。 if文の条件式が成り立つときの図 if文の条件式 下記の図参照 インデント 上部:インデントは正しいが、条件式が合っていない。 正しくインデントを揃えてif文の条件を実行しよう 下部:if…

9. データ型  

目的:データ型の文字列型と数列型の組合せ方法について学ぶ 目標:内容を理解する 型変換 str 数値型を文字列型に変換する方法 A.str(price)のように表記することで文字列になる。 Ex. price = 100 print('リンゴの価格は' + str(price) + '円です') どうし…

3. 削除するidの受け渡し(2週目)

メモ削除の処理を作ろう point (注意)このチャプターでは処理を作るのであって、実際に画面上消えるわけではない。 このように理解すること 削除するメモのidを指定したい 前回書いたフォーム内に書く ボタン処理操作の中に新たにDELETEクエリを書く URLで…

2. 削除ボタンの準備(2週目)

削除機能の手順を確認しよう --point-- メモ削除するためのルーティングを作成 /deleteルーティング処理を書き、resdirectを用いて/indexにリダイレクトする メモ削除ボタンの作成(送信先のurl・送信方法を設定) 上記を書き終えてから「localhost:3000/ind…

1. 目標物の確認(2週目)

メモアプリを完成させよう 目標 :削除機能を加えること :更新機能を加えること :この章にてメモアプリ編が完結する、その前に 。アウトプットをして、ここまで出来ていなかったら、学習コースⅡでの復習をすすめる。 なぜなら、実際書いて進んだ方が理解度…

【index表示エラーになってしまう方へ】mysqlとExpressを繋ぐ方法【progate】

今回学べること :ATOMを使ったMysqlとExpressを繋ぐ方法 今回の要点は下記画像をチェックすることだった。 databaseとコードが噛み合っていなかった。 今回実践したこと ユーザー名とパスワードを確認すること データベースが本当に正しかったか検証したこ…

7. フォームの値の受け取り(2週目)

目標:新規メモを打ち込んだ後の「メモを追加」(ターミナルに出力)できるようにする。 フォームに入力した値を受け取ろう フォームの値を受け取る準備をしよう(1) 確認すべき箇所 new.ejsのinput属性にname属性を追加する name属性にはinputNameを指定す…

6. フォームを使ったリクエスト(2週目)

目標:新規作成ボタンを押す(フォーム送信後)と一覧画面を表示できるようにする 作成機能の処理の流れを確認しよう 一度、演習問題の見本を確認する。 フォーム送信した後に、一覧画面が表示されてるのを確認できる。 このようにする メモ作成のルーティン…

5. 作成画面の作成(2週目)

目標:フォームからメモを作成できるようになる !? (フォームからできるのかよ...) 作成画面を表示しよう 作成画面の表示方法 作成画面を/NEWとし、アクセスできるようにする。 アクセスできるようにするには 作成画面を表示できるようにする必要がある…

4. 取得した値の表示(2週目)

取得した値の表示 目標 :データベースからの数値をindex.ejsに渡す。 :一覧表示させる EJSに値を渡す 手順 :値を受け取るにはrenderメゾットに記入する :第2引数において {プロパティ: 値}を記入する。するとindex.ejs側に渡すことが出来る 演習問題 E…

3. データベースの利用(2週目)

データベースを使ってみよう 演習問題 2週目の今回は、実際にMysqlにログインしつつ進める。 ログイン方法は下記にある。確認しつつコピペしつつ開始しよう。 ここでアクシデント。 データベースが表示されない。 undefinedとは? 演習問題は一応クリア。 …

2. データベースの導入 超重要 MySQLの設定方法

データベースを準備しよう MySQLを準備(インストール)する MySQLとは データベースを管理する道具の一つ このように覚える MySQLを操作するには Node.js と MySQL を接続する必要がある。 今回は2週目なので、既にインストール済み。 なので仕組みを重点…

1. 目標物の確認(2週目)

データベースを使ってみよう 学習コースⅡでの目標 :メモ作成・メモ一覧表示させること 今回作るもの 確認事項 :メモ表示する機能 :メモ一覧作成する機能 上記2点を目標に、学びつつアウトプットしていく。 今回は以上になります。お疲れさまでした。

9. ページ間リンク(2週目)

目標 :トップ画面ボタンのurl画面変更 :一覧画面urlボタンをトップ画面に表示する :トップ画面urlボタンを一覧画面に表示する トップ画面と一覧画面を繋げよう :ルートurlにて繋ぐようにする トップ画面のURLを変更しよう / ルートurlにてはじめにアクセ…

7. EJSを使った値の表示(2週目)

EJSを使って値を表示しよう EJSとは HTMLの中にJavaScriptが使えるNode.jsパッケージのことを指す point JavaScriptを使用するには2つの方法がある。 <% %> <%= %> <% %> =を使わない場合、文字が見えなくなる。この際に変数の定義などに使用される。 2.<%= …

6. 一覧画面の作成(2週目)

一覧画面の作成 一覧画面を表示させよう 目標:買い物リストを作成するための準備「一覧画面を表示する」を作る 一覧画面の見た目 app.ejsファイルにindex.ejsファイルのルーティングを作成する indexルーティングコード viewsフォルダにインデックス(index.…

5. CSSの適用と画像の表示(2週目)

CSSを適用しよう 目標:CSSを利用しトップ画面を整える。 CSSを適用するには(1) パブリックフォルダを作成 cssフォルダ及び画像ファイルを入れる場所として作成 このように覚える・ CSSを適用するには(2) cssファイルを作成 パブリックフォルダ内のパス…

4. ページの表示の仕組み(2週目)

表示の仕組みを理解しよう 目標:トップ画面を表示させるルーティングを書き、トップ画面を表示させること トップ画面を表示させるルーティング 全体像 /top って何? /top = リクエストがきた(tpoへ戻る、とかトップボタンを押したという意味)際にップ画…

3. サーバーの起動(2週目)

目的:サーバーを起動させること サーバーを起動しよう 起動するための準備: ※app.listen(3000); 起動コード: npm ファイル名 ※app.listen(3000); はローカルホスト3000にて起動するようになる。 ホスト番号は色々あるので、ググりつつ試行錯誤するこ…

2. Expressの導入 (2周目)

目標:メモアプリを完成させる 目的:本日より実用を兼ねたウェブアプリ制作に入ります。実際に作業しつつ並行学習し完成。そしてアプリケーション作成に慣れることです。 2周目は開発記録もしつつブログ編成する。 参考記事:1周目 shinoblog-manabu.hate…

【解決】Node.jsアプリケーションとMySQLを接続できない3日目

できない。 この3日間、色々ググってみて試してみるものの、出来ない。 prog-8.com 上記progate内容に沿って実行しているが、最後まで辿り着くことができなかった。 データベースとテーブルを作成しよう データベースおよびテーブルは作成済み mysql login …

12. ハッシュ化されたパスワードでログインしよう

ハッシュ化されたパスワードでログインしよう 目標:ハッシュ化されたパスワードにてログインすること パスワードを比較しよう 比較に必要な bcrypt.compare() を使用する。 このようなメソッドをcompareメソッドという このように覚える。 ex. bcrypt.compa…

10. パスワードの安全な取り扱い方を学ぼう  bcrypt(ビークリプト)

パスワードの安全な取り扱い方を学ぼう 目的:パスワードが第三者にもれないようにする 目標:安全なパスワードの取り扱いについて学ぶ 安全性の高いパスワード パスワードの文字列をハッシュ値に変換する ハッシュ値にする方法を学ぶ このように覚える bcry…

4. ユーザー登録と同時にログインしよう

ユーザー登録と同時にログインしよう 今回の目標:ユーザー登録した時点でログインしている状態になること 上記の状態になるよう目指す。 ユーザー名とユーザーIDをセッション情報に保存しよう そのままログインするには? ユーザー名とユーザーIDをセッショ…

3. ユーザー登録処理を作成しよう

ユーザー登録処理を作成しよう 目的 :ユーザー登録処理の為の3つの手順を理解する このように覚える。 ユーザー登録処理の流れを確認しよう ①ユーザー登録画面のフォームを送信 ②ユーザーをデータベースに登録 ③ユーザー登録のあと一覧画面へリダイレクト …

2. ユーザー登録機能を作成する手順

ユーザー登録機能を作成する手順 目的:ユーザー登録機能(全4手順)を覚える ユーザー登録に必要なルーティングを書く ユーザー登録フォームを表示させる ビューファイルの作成(手順に従って新規ファイル登録) ユーザー登録リンクボタンの作成 このよう…

14. 限定記事の閲覧を制限しよう

限定記事の閲覧を制限しよう 今回の目標 :ログアウト状態時、限定記事の表示・表現方法を学ぶ :categoryカラム値とlocal.isLoggedInプロパティを使った制限方法を学ぶ ログイン状態と制限を整理しよう 現状:会員限定であるはずの記事が見られている状態 …

11. ログアウト機能を作成しよう

ログアウト機能を作成しよう 目標:ログアウトボタンの作成 ログアウトとは ログアウト = セッション情報からデータを消すこと ログイン = セッション情報からデータを保存すること ログアウトボタンとルーティングを用意しよう ログアウトボタンの作成方法…